【2025年最新版】松井証券の口座開設をおすすめする理由|手数料・ツール・初心者サポートを徹底解説
投資を始めたいけれど「どの証券会社がいいのかわからない」という方へ。
この記事では、老舗ネット証券松井証券の魅力と、口座開設のメリット、初心者におすすめできる理由をわかりやすく解説します。
✅ この記事はこんな方におすすめ:
- 株式投資に初挑戦する人
- 手数料が安い証券会社を探している人
- スマホで手軽に取引したい人
- 信頼性のある証券会社に口座を持ちたい人

■ 松井証券とは?老舗×ネット証券のハイブリッド
松井証券は、1918年創業の日本初のネット専業証券会社です。100年以上の歴史と実績を持ちつつ、IT化・アプリ強化にも積極的に取り組んでおり、初心者から中上級者まで幅広く支持されている証券会社です。
- 金融商品取引業者(登録番号:関東財務局長(金商)第164号)
- 東証プライム上場企業(証券コード:8628)
- 顧客第一主義を掲げ、サポート品質に定評あり

■ 松井証券の口座開設をおすすめする5つの理由
1. 【1日合計約定金額50万円以下なら手数料無料】
1日の株式取引の約定金額合計が50万円以下なら手数料が0円!
少額取引が多い初心者にとって、これは非常に大きなメリットです。
【例】1日に25万円の株を2回購入 ⇒ 合計50万円 → 手数料0円
2. スマホアプリ「株touch」が使いやすい
スマホアプリ「株touch」は、株価チェックから注文までスマートに完結。
スピーディな注文が可能で、初心者にもやさしいインターフェースが魅力です。
✅ チャート分析機能あり
✅ テーマ株検索で銘柄探しも簡単
✅ 即時入金・残高確認もスムーズ
3. NISA・つみたてNISA対応も充実
手数料無料!松井証券のNISA
NISAの取扱いにも対応。
投資信託も幅広く取り扱っており、運用コストが低いインデックスファンドも選べます。
2024年からの新NISA制度にも完全対応済み。非課税枠を活用して賢く資産運用を始めましょう。

4. 安心のサポート体制&情報ツール
コールセンターやチャットサポートが充実。
不明点があればすぐに相談できる体制が整っており、初心者にも安心です。
また、投資情報サイト「マーケットラボ」では、銘柄分析や市況レポートを無料でチェック可能。情報の信頼性も高いと評判です。
5. 無料で使える高機能ツール「ネットストック・ハイスピード」
パソコン取引向けには、プロ仕様の取引ツール「ネットストック・ハイスピード」を無料提供。
リアルタイム株価表示、チャート分析、スピード注文など中上級者にも十分対応できるスペックです。
■ 松井証券のデメリットは?
- 1日約定金額が50万円を超えると手数料がかかる(超えた分はコスト要確認)
- FX・暗号資産などの取扱は他社と比較するとやや限定的
- 投資信託の銘柄数は楽天証券やSBI証券と比較するとやや少なめ(ただし厳選されていて質は高い)
とはいえ、株式投資初心者やNISAスタート層にとっては、十分なラインナップと環境が整っています。
■ 口座開設の手順【最短当日〜数日で完了】
松井証券
- 松井証券から口座開設(無料)にアクセス
- 本人確認書類をアップロード(マイナンバーカードなど)
- 申込完了メールが届き、審査通過後にログインIDなどを受け取る
- 入金して取引スタート!
✅ オンライン完結型で郵送不要(スマホだけでOK)
✅ 未成年口座・ジュニアNISAにも対応
■ よくある質問(FAQ)
Q:松井証券の口座開設は無料ですか?
→ 完全無料です。 年会費・口座維持費もかかりません。
Q:未経験でも口座開設できますか?
→ はい。投資経験のない方でも問題ありません。サポートが充実しているので安心です。
Q:どんな金融商品を取り扱っていますか?
→ 国内株式、投資信託、NISA、先物・オプション、米国株、ロボアド(投信工房)など、幅広い選択肢があります。
■ まとめ|松井証券で安心・低コストに投資を始めよう
松井証券は、歴史と信頼性を兼ね備えたネット証券でありながら、
手数料無料の範囲が広く、初心者に優しい設計が魅力です。
- 株式投資をこれから始めたい
- 少額から手軽に投資したい
- 信頼できる証券会社を選びたい
そんなあなたには、松井証券がぴったりの選択です。
↓今すぐ公式サイトから無料で口座開設をはじめましょう!
