【読書記録】『不老長寿メソッド』(著・鈴木祐)

基本情報

  • タイトル:『不老長寿メソッド』
  • 著者:鈴木祐
  • 出版社:かんき出版
  • 出版年:2021年
  • ジャンル:ビジネス書
  • ページ数:320ページ

鈴木祐さんについて

 鈴木祐さんは慶応大学SFCを卒業後、現在はサイエンスライターとして活動されている方です。10万本もの科学論文を読破されており、食事・運動・睡眠など科学的エビデンスに基づいた「人生の最適化」や「幸福の実現」をテーマに活動されています。

 私自身、彼のブログ『パレオな男』のファンでもありまして、彼の著書『最高の体調』を始め『無(最高の状態)』『科学的な適職』『ヤバい集中力』などを読破しております。いずれの書籍も「エビデンス×実践性」に優れ、高い評価を得ています。

感想

 この著書の冒頭から一貫して指摘しているのは、健康に生きるためには「苦痛」と「回復」のサイクルが鍵であるということ。筋トレに例えるとわかりやすいですが、適度な苦痛と回復による超回復は筋肉に限らず心身の強化にも繋がるのです。

 章立てとして、1. 「苦痛」と「回復」に関する理論を学んだ後、2. 実践編として正しく「苦しむ」方法、続いて3. 正しく「癒える」方法について紹介しています。

 その内容は「運動」「食事」「睡眠」「スキンケア」「メンタル」「マインド」まで多岐に渡っており、不老長寿になるための指針が網羅的に展開されています。

 実践編では「何をすればいいのか」という問いに対して具体的に回答しており、自身の健康状態などに応じてレベル分けされたメソッドが紹介されています。

 例えば、食事であれば体にいい肉・野菜・果物といった解説に留まらず、油やプロテインなどは具体的な製品名を挙げてどの商品が信頼性・安全性が高いか、といったことにまで言及しています。

 私自身、一次情報として論文を読むこともあり、健康や幸福に関する情報をたくさん読んだり聴いたりしていますが、科学的な見解というのは研究が進んでいる分野ではほぼ一致しています。それを体系的にまとめてくれているのがこの本なのです。

 健康というのは「生きる力」です。長く楽しく生きるためには科学的に証明された理論と方法を学び、若々しくいつまでも元気で過ごすための指南書として本書を手に取ってみてはいかがでしょうか。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です